転職エージェントってよく聞くけど敷居が高そう
転職エージェントっていっぱいありすぎてどこを利用したらいいかわからない
転職活動について検索してみると多くの転職エージェントに関する情報がネット上にあり
、上記のような悩みをお持ちの方の多いのではないでしょうか。
この記事ではそもそも転職エージェントがどういうもので、ユーザーの皆さんにどのよう
なサービスを提供しているものなのか。また、数多くあるエージェントの一部の特徴につ
いて解説していきます。
この記事が皆さんの転職活動における転職エージェントの有効活用に結びつくと幸いです
。
転職エージェントとは
そもそも転職エージェントって何?と思われている方もいらっしゃるかと思います。
簡単に説明すると以下のようなことをしてくれるサービスです。
・これまでの職務経歴、転職理由や意向についてヒアリングを行い、求職者に合った求人
の紹介(転職サイトや企業採用ページには掲載されていない非公開求人含む)
・職務経歴書等の応募書類の添削
・応募した企業への選考フォローアップ等
などなど求職者にとってメリットのあるサービスを提供してくれます。
特に転職活動が初めての方にとっては、ここで挙げた全ての面でメリットを感じるのでは
ないでしょうか。
私も初めての転職のときには転職エージェントを利用し、選考が進んだ際の日程調整や、
内定後の入社日について、いろいろと間に入ってもらい、非常に助かった記憶があります
。
転職エージェントの種類について
いざ転職エージェントを利用してみようと思っても、調べてみると様々な転職エージェ
ントが検索にヒットし、どれを登録してよいかわからないということになることがあるか
と思います。
特に転職というのがここ10年程度で特に活発になってきたこともあり、CMでもエージェ
ントサービスを見かける機会が増えてきています。
そうした中、ただ有名だからということでエージェントサービスを選ぶと、ご自身には合
わない可能性があり、ただただ疲れて得るものがほとんどないという事態に陥ることがあ
ります。というのも、エージェントサービスによって得意不得意が存在するからです。そ
のため、ざっくりでも、どのエージェントがどういったタイプで何に強いのかを理解して
選択することが、エージェントを利用した転職活動の成功に近づきます。
ざっくりとしたカテゴリになってしまいますが、次のような分け方ができるかと思います
。
総合型
ハイキャリア型
ブティック型
順番に解説していきます。
1 総合型
・リクルートエージェント
・doda
・エンエージェント
・マイナビエージェント
などのエージェントサービスが挙げられます。
ここに分類されるエージェントは所謂「大手」です。保有している求人数は圧倒的に多く
、所属しているエージェントも多数です。
総合型エージェントを活用するのにオススメな方は若手~中堅、転職初心者です。
<強み>
先に述べたとおり、求人数の多さは魅力的です。求人の検索がご自身で十分にできない方
や、そもそもどういう求人が自分にはあるのかがわからないという方については、紹介さ
れる求人数が多いというのはそれだけでも魅力的なのではないでしょうか。
保有している求人としては、未経験者向けのものから経験者向けのものまで豊富にありま
すが、特に多いのは若手~中堅層向けの求人です。年齢層としては20代~30代半ばくらい
とお考えいただければ、概ね外れないかと思います。
<弱み>
規模の大きいエージェントサービスだからこそ、エージェントの数も多く在籍しています
。そのため、どうしても担当者によっては当たり外れがあります。私自身、初めて某大手
エージェントと面談した際、担当者とその上司らしき方との2対1の面談となりました。
最終的にはそのエージェント経由で転職をしましたが、先述のとおりいろいろと助けてい
ただいた一方で、あまり親身な対応をしてもらえなかった印象で、満足度としては少し低
めでした。
2 ハイキャリア向け
・JACリクルートメント
・ロバート・ウォルターズ
・エンワールド
などが挙げられます。
ここでいうハイキャリア向けというのは、主に年収が600万以上の方を対象(必ずしもそ
うではありません)として求人を多く扱っていることを指します。
<強み>
その性質上、一定の役職や専門性を有する求人や、外資系などの比較的年収帯が高めの企
業を扱っていることが多いです。
また、そうした求人を扱う手前、これらハイキャリア向けサービスを展開しているエージ
ェントは「両面型」を採用していることがほとんどです。
一般的なエージェントは「片面型」と言って、企業担当のエージェントと求職者担当のエ
ージェントに分かれています。企業担当のエージェントが企業から求人を獲得し、その獲
得してきた求人を求職者担当のエージェントが求職者へ紹介をするという、所謂分業体制
を敷いています。
一方で、「両面型」というのは、一人のエージェントが企業と求職者の両方を担当します
。そのため、エージェントが求職者に紹介する求人というのは、直接企業から獲得してき
ているものであるため、より踏み込んだ情報が含まれています。ハイキャリアの皆さんが
携わる業務の性質上、それなりに責任等がかかるものが多いため、職場環境や募集背景な
どが特に気になるかと思いますが、そういった要望に応えやすいサービス体制となってい
ます。
<弱み>
上述した内容の反対となりますが、1件1件の求人の質が高くなる分、求人数は総合型と比
較すると少なくなりがちです。
ですが、そもそもハイキャリアの方に提案できる求人というのはそもそも若手や未経験転
職を志す方と比べると少ないため、あまり気にならないかもしれません。
3 ブティック型
ここでは具体的なサービス名を挙げません。というよりは挙げることが難しいというのが
本当のところです。
特定の業界、職種等に強みを持つ小規模のエージェントを指します。こういったエージェ
ントとの接点は、主にビズリーチなどのスカウト型転職サイトに登録していると、相手か
ら面談や求人の紹介メッセージが送られてくることで生まれます。
<強み>
ブティック型エージェントの強みは、特定の領域にフォーカスしていることが多いため、
スペシャリストとして転職を支援してくれることです。他サービスが比較的多職種向けに
支援を行っていることに対し、パワーを特定領域に集中しているため、知識量は他社に勝
るものを持っていることがあります。
また、特定の企業と懇意にしており、他エージェントにはない求人を紹介してもらえるこ
とがあります。実際に、私も某スカウト型転職サイト経由でメッセージをいただいたブテ
ィック型エージェントより、他では扱っていない求人の紹介を受け、選考に進んだことが
あります。
<弱み>
小規模なサービスのため、取り扱っている求人数はどうしても少なくなります。
そのため、よほど紹介を受けた求人が魅力的でない限り、ブティック型エージェント1社
のみで転職活動を行うのはオススメしません。他社との比較検討がしにくいためです。
まとめ
ここまでにエージェントの種類についてまとめてみました。
あくまで一般的なカテゴリ分けをしているだけですので、必ずしもここで書いたことが全
て正しいというわけではありませんが、初めのエージェント選択をする上での参考情報と
なるのではないでしょうか。
コメント